AxiZ沖縄ブログ

エンジニア育成学校【AxiZ沖縄】のブログです。

仕事の基本・仕事術

議事録作成のポイント

社会人になって若手の頃は議事録の作成を任させることが多いです。 そこで今回は議事録を書く際のポイントをお伝えします。 タイピングスキルは必須 まず、議事録の作成にあたって確実に押さえておきたいスキルはタイピングのスキルです。 議事録では、打合…

同じミスを繰り返さないためには

仕事において、 同じミスを何回も繰り返していると大抵の場合怒られてしまいます。 周りの人からの信用をなくしてしまう場合もあります。 そのため、仕事においては一度ミスした後、同じミスを何度もしないようにすることが大事です。 意識だけでは難しい 大…

インプットの量がアウトプットの量と質を決める

仕事では、成果物という形で何らかのアウトプットを求められることがほとんどです。 よく言われているのが、学生のころの勉強はインプットが中心で、 社会人の勉強はアウトプットが中心、だということです。 アウトプットの重要性について語られた本もいくつ…

楽しむと楽をする

「楽しむ」と「楽をする」は、同じ漢字を使用しますが、意味が異なります。 また、楽しむことと、楽をすることに関連性もほとんどありません。 むしろ、楽なことは楽しくない場合の方が多いのではないでしょうか。 例えば、ゲームする場合を考えてみます。 …

1万時間の法則

1万時間の法則 1万時間の法則というのをご存知でしょうか。 人によって5000時間という人もいるので、基準は明確ではありませんが。 何事も一人前になるには1万時間(5000時間)の時間が必要、という法則です。 1万時間一つのことを集中して取り組めば、100人に…

改めて感じたメモを取ることの大切さ

メモを取る習慣を付けることは大事だと何回か書いているかと思いますが、 改めて、メモを取る習慣をつけておくことの大切さを実感した出来事があったので、 お伝えしておこうと思います。 先日、とある有名企業の社長さんの講演会があったので、友人と一緒に…

失敗を失敗と思わないコツ

失敗したとき、「自分はダメな奴だ」とネガティブにとらえて落ち込んでしまう人と、 「次の挑戦に活かそう」とポジティブにとらえる人がいます。 この違いはどこから生まれるのでしょうか。 元々の性格がポジティブかネガティブかという違いもあるかもしれま…

悩むと考えるの違い

悩むと考えるの違いについては、時間術の中でもお伝えしましたが、 ここではもう少し掘り下げます。 繰り返しになりますが、悩むと考えるの違いについては、 様々な問題解決や仕事術の本に記載されています。 私が最もしっくり来たのは 考えるは、問題をシン…

コミュニケーション能力の種類

仕事においてコミュニケーション能力が重要と言われますが、 仕事上のコミュニケーション能力は、大きく2つに分けられると思っています。 仲良くなるためのコミュニケーション 手戻りをなくすためのコミュニケーション の2つです。 仲良くなるためのコミュニ…

仕事と遊びの境界線・勉強と遊びの境界線

仕事と遊びの境界線はあるでしょうか。 勉強と遊びの境界線はあるでしょうか。 冷静に考えるとどちらも境界線は曖昧なのだと実感します。 勉強と遊びの境界線 まずは勉強と遊びの境界線を考えてみましょう。 好きな小説・マンガを読んで、ストーリーや登場人…

人に教えることのメリット

教師や講師など、教えることを専門にしている職業を除いては、 教えることがうまい人は少ないように思います。 ですが、人に教えること自分にとっても多くのメリットがあります。 理解不足に気づける 自分では理解したつもりでも、人に教えようとすると、意…

他者目線に気づくことの大事さ

仕事において、「相手の立場で考える」というのは本当に大切なことです。 よく聞く言葉でもあり、分かってはいるけれど、なかなかできない、 という人も多いのではないでしょうか。 実際、自分以外の視点で客観的に物事を見ることができれば、 仕事において…

新人のうちに身に付けておきたい習慣

新人の段階で身に付けておきたい、習慣をお伝えします。 話を聞くときはメモを用意する メモを取るかどうかは、話の内容を聞いて重要・忘れてはいけない、 と思ったときで構わないと思いますが、 タイミングを逃してしまわないように、話を聞くときにはメモ…

目的を最優先に考える

仕事において最も大事なことは何か、と問われたら、それは「目的」であると思います。 何のための仕事か 何のための会議か 何のための資料か 何のためのプロジェクトか 一つ一つの仕事には必ず目的が存在するはずです。 だから仕事をするときは、この作業は…

結果を出す人の特徴

他人からどう思われるかは気にしない 「結果を出したい」「成功したい」と思うのであれば、 他人からどう思われるかは気にしないほうがいいです。 今までいろいろなビジネス書や自己啓発本の中でも書かれている内容ですが、 仕事でいろいろ経験して最近改め…

社会人に必要な要素

社会人が仕事をしていくうえで必要な要素は何だろう。 と思い、図でまとめてみることにしました。 人の時間を大切にする これが意識できれば、伝え方や文章の書き方についてはある程度カバーできます。 人に好かれる どんな仕事も、1人で全て完結することは…

スライド資料作成のポイント

人前でスピーチやプレゼンをする機会のある人は、 パワーポイントやKeynoteなどのプレゼン資料作成のソフトを利用して、 スライド資料を作成機会があると思います。 スライド資料を作成するときのポイントをお伝えします。 大事なのはシンプルさ プレゼン資…

報連相 + 確認

報告・連絡・相談を略して「ホウレンソウ」。 社会人になったら仕事の基本とされていることです。 働き始めた君に伝えたい「仕事の基本」 という本の中では、相談はいらなくて、確認が大事で、 確認・連絡・報告を略して「カクレンボウ」が仕事の基本だとお…

時間術

時間を有効に活用するためのノウハウや考え方についてです。 無駄な時間を減らす 言い訳しない 言い訳は時間の無駄です。 言い訳をしても何の解決にもなりません。 失敗したときは、素直に反省して、 次どうすればうまくいくかを考えて行動する習慣をつけま…

仕事は楽しもう

仕事は楽しんでやるべきだなと思います。 仕事は遊びではないので、辛いことやストレスがかかることもありますが、 基本的に仕事は楽しいものというスタンスで仕事をするべきです。 仕事は楽しくないものという価値観は古い 仮にどこかの企業に入社して1日8…

睡眠を改善する

睡眠は大事です。 睡眠の質が悪かったり、睡眠時間が少ないと、 仕事のパフォーマンスは落ちますし、体調にも影響します。 仕事でのパフォーマンスを上げるためにも、 どうすれば睡眠についてある程度知識を身に付けておきましょう。 睡眠時間 睡眠時間が何…

体調管理も仕事

仕事を始めて社会人になったら、体調管理も仕事の一つだと認識しましょう。 なぜか。急に体調を崩して仕事を休むと、 周りの人に迷惑がかかる可能性があるからです。 期限が迫っている仕事を持っているとしたら、 他の人がカバーして作業しなくてはいけない…

メモ活用術

社会人になって仕事を始めると、メモを取る癖をつけておくことは重要です。 ここではメモ術についてお伝えします。 メモの目的 メモを取る目的は2つあります。 安心して忘れるため 相手を安心させるため の2つです。 安心して忘れるため 人間の脳は非常に忘…

人の時間を奪わないことに全力を注げば社会人の基礎はほぼカバーできる

仕事で周りから評価される人になるのに最も重要な要素は、 人の時間を奪わないという意識を持つことだと思います。 人の時間を奪うことを罪ぐらい思っておいてもいいでしょう。 人の時間を奪わないことを意識できるようになると、 以下のようなことができる…

【ビジネスマナー】相手から好感を持たれるコツ

ビジネスマナーにもう少し踏み込んで、人に好かれるコツをいくつかお伝えします。 挨拶 挨拶で好印象を持たれるコツは、自分から挨拶をすることです。 立場などはあまり気にせず、気づいた方が先に挨拶すれば良いでしょう。 2つ目のポイントは、状況に合わせ…

Excelでの資料作成のポイント

Excelを用いて印刷することを前提にした資料を作成する際のポイントをお伝えします。 A1セルで保存する。 Excelで人に見てもらう資料を作成するときは、アクティブセルがA1セルになっている状態で保存しましょう。 それがExcelで資料を作るときのマナーです…

分かりやすく伝えるコツ

仕事において人に何かを伝えたい時 (「報告・連絡・相談」「確認」「質問」など)は、伝えたいことを分かりやすくことが重要です。 これはメールや報告書など、文章の場合でも同じです。 ここでは分かりやすく伝えるためのコツをお伝えします。 話すときや文…

ビジネスメールの書き方

最近ではプライベートでのやり取りはLINE等のチャットを使用してやり取りをすることも増え、メールを使う機会が減りました。 また、社内でもLINEやSlack等、チャットでのやり取りが増えましたが、 仕事ではまだまだメールを使う機会は多いです。 ビジネスに…

ビジネスマナー

社会人になって最初に学ぶことをビジネスマナーです。 ここではビジネスマナーについてお伝えします。 ビジネスマナーとは、簡単に言うと人に好かれるためのスキルです。 マナーとはセンス ここで、マナーとは何かを説明しておきます。 マナーとは、センスで…

質問力

質問する力が高い人は、問題解決力が高いし、成長も早いと感じます。 質問する際のコツをまとめてみたので、ここでお伝えしたいと思います。 調べてすぐ分かることは質問しない 質問をするというのは、相手の時間を奪う行為でもあります。 自分で調べればす…