AxiZ沖縄ブログ

エンジニア育成学校【AxiZ沖縄】のブログです。

講義の補足

プログラミング用語集

プログラム コンピュータに対する指示書。 コンピュータは何か命令がないと、自分から動くことはできない。 コンピュータにどうやって動けばいいかという手順を書いたのがプログラム。 プログラミング プログラムを作る作業。 プログラミング言語を使って作…

IT業界の仕事の流れ

ここでは、IT業界の仕事の全体の流れを説明します。 ライン業務とプロジェクト まず、IT業界の仕事内容を理解する前に、 仕事の種類を把握しておきましょう。 仕事は、大きく2つに分けられます。 ライン業務(定常業務) プロジェクト(案件) の2つです。 IT業…

DB設計の補足

DB設計の内容で扱う要素のまとめと補足です。 インデックス インデックスは、一言でいえばSQLのSELECT文を速くするための結果です。 日本語でいうと索引です。 索引は、辞書や本の後ろの方に載っていますね。 調べ物をする際に利用したことがある人も多いの…

Java応用の補足【パッケージとアクセス修飾子】

ワイルドカードインポート パッケージをimportする方法についての補足です。 importする際に、アスタリスク(*)を使用することができます。 アスタリスクのことをワイルドカードと呼ぶこともあります。 具体的な書き方としては、 import a.*; という風に書き…

SQLの補足

手続き型と非手続き型 SQLはデータベースを操作するためのプログラミング言語ですが、 JavaやjavaScriptやC言語などのような、 いわゆる一般的なプログラミング言語とは大きく異なる点があります。 Javaなどの言語は、手続き型の言語と呼ばれます。 手続き型…

Java基礎の補足【メソッド】

メソッドの呼び方 メソッドは、一言でいうと処理をまとめて名前を付けたものです。 このような仕組みは、Jaavに限らず、ほとんどのプログラミンっ言語で用意されています。 ただし、言語によって呼び方が変わる可能性もあるので注意しましょう。 呼び方は言…

Java応用の補足【例外】

チェック例外と非チェック例外の違い チェック例外と非チェック例外では何が違うのか、 についての補足説明です。 非チェック例外 非チェック例外とは、RuntimeExceptionを継承した例外クラスのことで、 非チェック例外は発生する可能性があったとしても、 …

Java応用の補足【オブジェクト指向】

Java応用の範囲で、 講義では直接出てこないけれど、 知っておいてほしい話などを書いていきます。 staticと非staticの違い クラスにフィールドやメソッドを定義するとき、 staticを付ける場合とつけない場合があります。 staticを付けた場合は、それぞれク…

Java基礎の補足

Java基礎で学習する範囲で、 講義で直接扱わない細かい部分や、 知っておくと便利なテクニックや豆知識を紹介。 整数の型 Javaで整数を扱うとき、byte、short、int、long の4種類があります 小さい順に並べてあります。 Javaでリテラルとして整数を書くと、…

OSについて

OSについて基本的な知識を解説しておきます。 OSとはOperating Systemの略です。 OSもプログラミング言語で作られたソフトウェアです。 基本ソフトウェアとも呼ばれます。 具体的なOSを上げると、 Windows MacOS Android iOS Linux 等があります。 普段使っ…

サーバーとは

ITの世界にはサーバーという言葉が頻繁に出てきますが、 サーバーという言葉をぼんやりとしかイメージできていない人も多いので、 ここではサーバーについて解説です。 ちなみに、日本語の場合は本やサイトによって「サーバー」と書く場合と「サーバ」と書く…

クラウドについて

講義の中で「heroku」のサービスを使用するので、 それに関連してクラウドについて概要を解説。 クラウドとは クラウドコンピューティングの略です。 コンピュータの資源を使いたい時に使いたい分だけ使うことのできる仕組みのことです。 要は、自分で一から…

Git

Gitの講義の補足&まとめです。 Gitとは Gitとは、バージョン管理システムの一つです。 バージョン管理システムと呼ばれるものは、複数ありますが、 これを書いている時点ではおそらく最もメジャーなバージョン管理システムです。 バージョン管理システムとは…

javaScript・jQuery

javaScript・jQueryの講義の補足&まとめです。 javaScriptの講義は、プログラミング言語としての細かい言語仕様などは解説せず、 どんなことができるのかを知識として知っておくことを目的としているため、 ここでも細かい解説はせず、概要のみお伝えします…

プログラミング言語の分類とJavaの立ち位置

プログラミング言語の分類 プログラミング言語は実に様々な種類があります。 そのため分類の仕方も様々ありますが、 ここではプログラムがどのように処理されるかで分類してみます。 そして、Javaどこに分類されるかを解説します。 コンパイラ式言語 コンピ…

eclipseについて

eclipseについて eclipseとは、IDE(統合開発環境)と呼ばれる、 プログラムの開発をするためのツールです。 様々な言語に対応していますが、 Javaで開発を行うときによく使用されるツールです。 Javaの開発ツールのデファクトスタンダードだと言っても良いで…

CSS

CSSについての講義の補足&まとめです。 リファレンス リファレンスに関しては、 HTMLの場合と同じくMDN をご利用下さい。 CSSとは Cascading Style Sheetsの略です。 Webページのレイアウトを整えるための技術で、HTMLと合わせて使用します。 HTMLはWebペー…

HTML

講義のテキストだけでは説明されていない部分を補うことを目的として、 単元ごとに内容をアップしていきます。 まずはHTMLの講義の補足&まとめです。 用語の説明 まずは事前に知っておいてほしい用語の説明です。 拡張子 ファイルの種類を識別するためのもの…