AxiZ沖縄ブログ

エンジニア育成学校【AxiZ沖縄】のブログです。

練習と経験の違い

先日、ある書籍を読んでいると、練習と経験の違いについて書かれており、
その内容が印象に残ったので書き残そうと思います。

その書籍によれば、練習とは能力を高めようとすること、なんだそうです。
当たり前と言えば当たり前ですが、
経験というのは必ずしも能力を高めようとするものではなく、
その点で練習とは異なるのだそうです。

その書籍で例として載っていたのは、自動車の運転の話です。
初めて運転免許を取得するときというのは、運転の練習をします。
練習をしているので、運転の技術は向上します。
しかし、一度免許を取った後は、
数十年運転を続けていても、それほど技術は向上しない人がほとんど。
それはただの経験であって、練習ではないから。だそうです。

この話にすごく納得しました。
沖縄は電車がないため、車社会です。
私自身、車で出勤をしているため、ほぼ毎日車を運転しているのですが、
運転技術は全然高くないです。
そもそも運転がそこまで好きではないため、技術を向上させたいという意識が薄く、
長い時間運転していても技術が向上していないわけです。

これは全ての分野において当てはまります。
もちもんプログラミングにおいても。

1万時間の法則や5000時間の法則というものを聞いたことがある人もいるでしょう。
一つのことを1万時間集中してやれば100人に1人程度のレベルにはなれるというもの。
プログラミングにおいても、1000時間やれば身に付く、という話もよく耳にします。
これらの話は、その時間が「練習」になって初めて成り立つ話です。
ただの「経験」であれば、1000時間やっても、
1万時間やっても成長の幅は限られています。

何かを学ぶために自分の時間を使うのであれば、
きちんと向上する意識を持ち、「経験」ではなく「練習」することを心がけていきたいですね。